人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ひらひら探検隊

hirax2.exblog.jp
ブログトップ
2017年 11月 15日

八重山遠征2017 最終日編


いよいよ今回の八重山遠征最終日となり半日ほど石垣島で朝から観察いたしました。
この日は今回の遠征で一番良い天気となり朝からよく晴れてました。こんなもんですね~。
というわけで朝から活動し、この日も色々楽しめましたので報告いたします。

先ずは青空を悠々と飛ぶオオゴマダラ  やはり青空は良いです^^;
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22105960.jpg
クロアゲハ吸蜜 八重山ではクロアゲハも尾状突起の短い個体が多いと聞くが、この個体は尾なしに見える。
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22141258.jpg
こちらは普通のクロアゲハ
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22145786.jpg
古びたリュウキュウムラサキ雄が縄張りを主張してきた。
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22163404.jpg
この後、シオオビヒカゲの居そうな暗い林の中を探すも出会うことは出来なかった。
ヤエヤマウラジャノメは居るものの止まってくれず残念。
しかーし、少し日の射す林の中で緑一師匠が見つけてくれました~ イワカワシジミ 初撮りです。
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22215949.jpg
緑色の翅裏が憧れのイワカワシジミ ようやく会えました。暗い中で撮りましたのでISOも上がり画像が少し荒いのが残念ですが嬉しい一枚です。
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22223514.jpg
さて気を良くして次のポイントへ移動。流石に晴れてると沢山蝶達が飛んでます。嬉しくなります。
ここではヤエヤマウラナミジャノメとマサキウラナミジャノメをしっかり撮ること。

ヤエヤマウラナミジャノメ
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22275316.jpg
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22291796.jpg
ヤエヤマウラナミジャノメ 開翅
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22300909.jpg
こちらがマサキウラナミジャノメ  今回の遠征でマサキとヤエヤマは同じような場所にはいますが、明確にすみ分けしておりました。
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22330307.jpg
クロセセリも近くに現れました。
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22342969.jpg
時間もないため次のポイントへ。昨年ミカドアゲハの集団吸水事件を目撃した場所へ歩きながら流し撮り。
タイワンキチョウ吸蜜
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22385909.jpg
ツマムラサキマダラの雄が悠々と花を物色しながら飛んでました。メスしか撮れてなかったためラッキー。
角度によってムラサキがギラリです。
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22410681.jpg
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22420695.jpg
ミカドアゲハの集団吸水の場所に到着すると、今年も集団形成しておりました。これまたラッキー!
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22440697.jpg
20~30頭くらいの集団です。
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22452540.jpg
写真を撮る緑一師匠とミカドアゲハの集団吸水現場
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22465091.jpg
最後にバラけるの覚悟で精一杯近づいて広角で撮ってみました。
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22481538.jpg
近くにある昨年もっと集団を形成してた場所は、草が生え吸水ポイントではなくなっており残念でしたが、今年も集団吸水を観察でき満足!
そこではベニモンアゲハを撮れました。
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22515480.jpg
るさて、この場所をあとにして車を置いた場所まで戻り、おにぎりを頬張りながら今回の遠征を終えることにしました。

おーいお茶を飲むキチョウ
八重山遠征2017 最終日編_f0217445_22563752.jpg
最後の最後に晴れた今回の八重山遠征でしたが、これはこれで大変楽しい満足いく遠征となりました。
まだまだ撮れてない八重山の蝶も沢山いますが、これも今後のお楽しみということで。
今回の反省点は兎に角、未撮影種を減らすに重点を置いて活動してるため単調な写真が多く、いろんな角度から一つの蝶をじっくり撮ることが少なかったこと。
次回は是非とも余裕を持ってじっくり撮るを目標に楽しめればと思いました。心の余裕は大事ですな。
今回もじっくり同行頂いた緑一師匠 ありがとうございました。引き続き来年もよろしくお願いします。




# by hirax2 | 2017-11-15 23:14
2017年 11月 08日

2017 八重山遠征 (初与那国編) 


いよいよ初与那国の日。
相変わらず天気は悪いが、石垣からの飛行機は何とか飛んで無事に与那国島へ
空港では与那国ホンダのオーナーが迎えに来てくれ早速レンタカーに乗りこみいざ出発。
では今回は与那国島での2日間で撮れた写真を紹介します。

最初に行った林道ではヒメアサギマダラやリュウキュウアサギマダラ、クロテンシロチョウが沢山見られました。
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22101176.jpg
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22111391.jpg
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22123639.jpg
山頂近くで与那国島ではマストのシロミスジが出迎えてくれました。当然初撮りです。
少し翅下の部分が切れていて残念ですが、ゆっくりとモデルになってくれました。
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22165562.jpg
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22172040.jpg


少し離れた山頂ではシロミスジのメスも止まってくれました。こちらは綺麗な個体でした。
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22201705.jpg
また、山頂ではメスアカムラサキの雄がテリトリーを張っておりました。こちらも初撮り
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22224665.jpg
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22223219.jpg
どこにでもいるクロマダラソテツシジミですが、よく似た蝶が多いため確認が大変です。
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22264924.jpg
そんな中、情報では迷蝶でウスアオオナガウラナミシジミが発生しているとの事でしたので探すと居ました。初撮りです。
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22273787.jpg
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22274832.jpg
よく見て怪しきものは撮っておかないと、本当にその場での同定は難しいです。
こちらは普通種のルリウラナミシジミですが、これも沢山いるし間違いやすい。
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22343582.jpg
さて、この林道である程度撮り終え、昼食のあと、今までの天気が嘘のように一瞬晴れて日が射しました。
港近くの荒れ地で、まだ撮れてなかったタテハモドキとアオタテハモドキを探しますと居ました~ (^^)v
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22412069.jpg
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22413302.jpg
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22414772.jpg
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22420175.jpg
アオタテハモドキの触角は白色で翅の青色が鮮やかで南国って感じの蝶でした。
近くの日本最西端の碑の芝生ではヒメシルビアが飛んでおりました。小さくてなかなか止まらず苦労しました。
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22464697.jpg
そのあと別の場所に移動し、珍しい蝶が居ないかと探していると、カバタテハのような蝶が止まっています。
よくみるとメスアカムラサキの♀です。この日は雄と雌の両方を撮影できラッキーでした。
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22520298.jpg
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22521490.jpg
隣にはネッタイアカセセリが吸蜜してました。
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_22552668.jpg
このあと天気はどんどん悪くなり与那国1日目終了。民宿の美味しい夕飯を頂きオリオンビールをグビグビと飲んで
その後は与那国ホンダのご主人と楽しく会談させて頂きました。大変お世話になりました。

さて翌日の与那国2日目ですが、やはり朝から天気悪く残念な感じ。それでも雨が止んでる間に林道を流しながら撮っていきます。
この日に出会った蝶はクロテンシロチョウ、ヒメアサギマダラ、リュウキュウアサギマダラが多いのですが、ようやく別の蝶を発見。
何とか撮りたいと思っていたタイワンシロチョウです。(初撮り)
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_23062782.jpg
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_23064257.jpg
天気が悪いせいか、ツマベニチョウが翅を閉じてじっとしているので、無理やり飛ばせて撮ってみました。
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_23093431.jpg
この場所にも綺麗なシロミスジ居ました。
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_23105438.jpg
天気は一向に回復せずですが、昨日行った林道に行くことに。途中で寄った芝生の上ではヒメシルビアの交尾を撮れました。
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_23135145.jpg
遠めですが今回初めてであったアサギマダラ。もう少しすると沢山のアサギマダラが渡ってくるそうです。
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_23165384.jpg
ジャコウアゲハも今回の遠征で初めてみました。
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_23180058.jpg
昨日も居たと思われる同じ個体のメスアカムラサキがテリを張ってます。
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_23222099.jpg
えのあ
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_23223242.jpg
リュウキュウムラサキの雄が突然目の前にふわふわと飛びながら現れますが、綺麗な翅表を撮れることなく林の中に消えて行きました。残念!
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_23250541.jpg
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_23251929.jpg
あとはいつもの面々でした。クロテンシロチョウ、クロボシセセリ、クロマダラソテツシジミ、ウラナミシジミ、オジロシジミなどなど

なかなか天気が良くならず、ぼちぼち石垣島への飛行機の時間が迫ってまいりましたので、これで初与那国は終了です。
下の写真でもわかるように台風20号の影響で風も強く、波も高く、海中散策の方々も大変だったのではないでしょうか。
それでも流石の南国の蝶ですので、今回もそこそこ撮る事が出来て大変楽しい与那国遠征でした。
いつかまた来て、超一級品の迷蝶に出会いたいものです。
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_23275296.jpg
2017 八重山遠征 (初与那国編) _f0217445_23280375.jpg
次回は最終日の石垣島の蝶果をアップいたします。











# by hirax2 | 2017-11-08 23:44
2017年 10月 26日

2017八重山遠征 2日目

2日目の石垣島です。この日も天気には恵まれず朝から曇ったり降ったり一瞬晴れ間が出たりとめまぐるしく状況が変わりました。
この日から頼りにしてる緑一師匠も合流しての蝶探索です。先ずは師匠の飛行機が着くまでバンナ公園で少し撮影。
公園につくと何やら高木の枝に動くものが見えたので、望遠で撮ってみるとヤエヤマオオコウモリでした。それほど珍しいものでは
ないようですが、初めて見るオオコウモリはとても大きく感じました。羽根を広げて飛ぶとこれまたデカイ。
2017八重山遠征 2日目_f0217445_13194958.jpg

2017八重山遠征 2日目_f0217445_13212120.jpg
2017八重山遠征 2日目_f0217445_13224406.jpg
痛んでるヤエヤマカラスアゲハが多い中、綺麗な雄が翅を広げて止まってくれました。
2017八重山遠征 2日目_f0217445_13260893.jpg
満足して空港に師匠を迎えに行き、玉取崎、於茂登林道、バンナなどを回ってみました。
出会った蝶を紹介します。
リュウキュウアサギマダラの吸蜜
2017八重山遠征 2日目_f0217445_13345042.jpg
ヒメアサギマダラの吸蜜
2017八重山遠征 2日目_f0217445_13354814.jpg
昨年はボロボロの1個体しか撮れなかったオオシロモンセセリ。今回は綺麗な個体が撮れました。
2017八重山遠征 2日目_f0217445_13373537.jpg
2017八重山遠征 2日目_f0217445_13375279.jpg
ネッタイアカセセリは昨年撮れてないため初撮りです。
2017八重山遠征 2日目_f0217445_13390256.jpg
クロマダラソテツシジミ
2017八重山遠征 2日目_f0217445_13402473.jpg
ウラナミシジミ  どこにでも居るのですね。
2017八重山遠征 2日目_f0217445_13413714.jpg
ユウレイセセリ  この種はチャバネセセリやトガリチャバネセセリとよく似ていてその場で同定するのは慣れてないと難しいです。
2017八重山遠征 2日目_f0217445_13430967.jpg
オジロシジミの吸蜜
2017八重山遠征 2日目_f0217445_13452664.jpg
ヤエヤマカラスアゲハの吸蜜
2017八重山遠征 2日目_f0217445_13464015.jpg
最後に暗い林の中で会えたウスイロコノマチョウ 初撮りです。
2017八重山遠征 2日目_f0217445_13494325.jpg
この後は雨風ともに強くなりジ・エンド。
翌日の与那国移動に向けて行動計画すべくホテルに戻り、近くの寿司屋でちょっとのつもりが深酒し、べろべろになり爆睡^^;
3日目・4日目の与那国は次回アップします。




# by hirax2 | 2017-10-26 13:57
2017年 10月 19日

2017年八重山遠征


昨年に続き今年も八重山へ遠征してきました。10月12日~16日の日程で遅い夏休みです。
今年は12日~13日に石垣島、14日~15日に与那国島、16日石垣島という日程でしたが
台風20号の発生とそれに伴う雨で天候には恵まれませんでした。
しかし、そこは南国です。少しの晴れ間や雨さえ止めば、そこそこの蝶達には会えたため
満足な遠征となりました。
まずは初日の石垣島で出会った蝶達をご紹介しましょう。

最初に出向いた場所での1頭目はヤエヤマムラサキという蝶でした。
この蝶は完全には土着してはいないようですが、特に秋にはかなりの確率で出会うことが
できるようですが、昨年は撮れてないため、初撮影です。
結局終日たくさんのヤエヤマムラサキに出会いました。
2017年八重山遠征_f0217445_17381145.jpg
2017年八重山遠征_f0217445_17394229.jpg
空中で雄2頭が縄張り争いをしてる姿も見られました。
2017年八重山遠征_f0217445_17424562.jpg
この蝶はメスが産卵後羽化するまで葉裏で卵を守る習性があるそうです。
葉裏でじっとしてるヤエヤマムラサキが居ましたのでよく見ると産卵後のようです。
2017年八重山遠征_f0217445_17454934.jpg
次に出会ったのはタイワンクロボシシジミです。小さな蝶ですが広角で撮ってみました。
2017年八重山遠征_f0217445_17470834.jpg
アマミウラナミシジミも今回はたくさん見かけました。
2017年八重山遠征_f0217445_17500117.jpg
2017年八重山遠征_f0217445_17512942.jpg
ルリウラナミシジミも沢山いました。木の枝の先端に止まることが多いのですが地面にとまり広角で撮りました。
2017年八重山遠征_f0217445_17523832.jpg
ヒメウラナミシジミは数は多くなかったですが、初撮りです。
2017年八重山遠征_f0217445_17532405.jpg
イシガケチョウ
2017年八重山遠征_f0217445_17554496.jpg
イワサキタテハモドキも昨年沢山撮りましたが、今回は交尾シーンに会えました。
2017年八重山遠征_f0217445_17564215.jpg
コウトウシロシタセセリ
2017年八重山遠征_f0217445_17575095.jpg
シロウラナミシジミも一応迷蝶だそうで今回は出会う事ができました。初撮り。
2017年八重山遠征_f0217445_17585626.jpg
シロウラナミシジミの雄は飛んでるととても白に近い淡いブルーが綺麗でした。
でも活動時間帯が薄暗い夕方なため、飛翔で翅表を撮るには苦労しました。
2017年八重山遠征_f0217445_17592802.jpg
スジグロカバマダラも多かったですね
2017年八重山遠征_f0217445_18032010.jpg
昨年撮れなかったツマムラサキマダラ(♀)初撮り。 オスは綺麗な紫色だそうで撮りたいですね。
2017年八重山遠征_f0217445_18045357.jpg
ヒメアサギマダラ この蝶も前回撮れなかったため初撮りです。
2017年八重山遠征_f0217445_18063696.jpg
リュウキュウアサギマダラ 雨の中で木につかまり一休み
2017年八重山遠征_f0217445_18080551.jpg
ベニモンアゲハ飛翔 尾が切れてて残念。
2017年八重山遠征_f0217445_18094078.jpg
ヤエヤマカラスアゲハの吸蜜 沢山見かけますがすれた個体が多かったです。
2017年八重山遠征_f0217445_18105382.jpg
コノハチョウのテリ張り 少しボロで残念ですが私に対しテリトリーを主張してきました。
2017年八重山遠征_f0217445_18114735.jpg
ホリイコシジミも丁度発生時期で沢山みました。今回は交尾シーンも撮れました。
2017年八重山遠征_f0217445_18130206.jpg
雨の中、マサキウラナミジャノメが出てきてくれました。初撮りです。
ヤエヤマウラナミジャノメも探しますが今回は出てこず残念。
2017年八重山遠征_f0217445_18143396.jpg
ミナミキチョウの集団吸水。12頭ほど居ました。タイワンキチョウも混ざってるかは?
2017年八重山遠征_f0217445_18155514.jpg
リュウキュウミスジ
2017年八重山遠征_f0217445_18175463.jpg
リュウキュウヒメジャノメ
2017年八重山遠征_f0217445_18184990.jpg
ユウレイセセリ 昨年はセセリがあまり撮れず、今回初撮り
2017年八重山遠征_f0217445_18193219.jpg
ミカドアゲハ  ブルーとイエローの2色のタイプがいてバトルしているところを撮れました。
2017年八重山遠征_f0217445_18210759.jpg

2017年八重山遠征_f0217445_18212097.jpg
雨が降ったり止んだり、急に晴れ間が出たりといった初日の石垣でしたが
まずまずの出だしに満足して、オリオンビールで爆睡!^^;

2日目は次回アップします。


# by hirax2 | 2017-10-19 18:45
2017年 09月 09日

真夏のルーミス


今年はあまりフィールドに出ていないため、なかなか更新ができませんね。
仕事の関係で千葉まで行くことになったため、翌日朝から真夏のルーミスを
観察してみました。(8月26日)
今年の新蝶達が出迎えてくれました。
真夏のルーミス_f0217445_11303727.jpg
長雨の今年の8月でしたが、この日は朝から晴れてとても暑く、思った通り下草に降りてました。また、結構敏感ではありましたが、慣れてくると蝶接写することもできました。
真夏のルーミス_f0217445_11363232.jpg
真夏のルーミス_f0217445_11371242.jpg
真夏のルーミス_f0217445_11384055.jpg
真夏のルーミス_f0217445_11373050.jpg
真夏のルーミス_f0217445_11374209.jpg
真夏のルーミス_f0217445_11380523.jpg
比較的に新鮮な蝶を撮れましたが、ルーミスの魅力であります翅表のスカイブルーを見せてくれることがありませんでした。冬場は日光浴で翅を広げてくれますが真夏は体を温める必要がないからでしょうかね。それでもうす暗い中でパスト連写で翅表を撮ってみました。
真夏のルーミス_f0217445_11391654.jpg
というわけで、真夏のルーミスを楽しむことができました。おまけのハンミョウ
真夏のルーミス_f0217445_11593265.jpg


# by hirax2 | 2017-09-09 12:03